最新記事一覧
-
「データ越境移転セキュリティ評価弁法」の実施状況
2022年7月7日、中国の「データ越境移転セキュリティ評価弁法」(以下「弁法」という)が公布され、同年9月1日から施行されている。本弁法は、データ処理者に対しての個人情報および重要データを含むデータの越境移転に関し、当局によるセキュリティ評価を... -
2022年中国の一人当たり所得と消費支出の概況
国家統計局は2023年1月17日までに、2022年の国民の所得および消費支出状況に関する調査結果を発表した。本稿では当該調査結果を抜粋し、日本語参考訳をつけて紹介する。 【所得の状況】 国家統計局のまとめによれば、2022年の全国の一人当たり可処分所得は... -
ICPライセンスの外資規制緩和について
【】 ICPとは「Internet Content Provider」のことで、中国でWebサイトの開設やインターネットサービスを始める際には「ICP登録」や「ICPライセンス」が必要となる。 まずICP登録とは、中国国内のサーバから発信するすべてのWebサイトに課せられている登録... -
中国のミールリプレイスメント製品市場
中国では2010年代後半から、健康的な食事の代わりとして、あるいはバランスのとれた栄養補給を目的として、様々な種類のライトミールやミールリプレイスメント製品(食事代替品)が登場した。都市部を中心に人々の健康志向が高まっていることを背景として... -
未成年者インターネット使用状況研究報告(1)
<本調査について> 「2021年全国未成年者インターネット使用状況研究報告(2021年全国未成年人互联网使用情况研究报告)」は、中国政府が管轄する中国互聯網絡信息中心(CNNIC)が発行する調査レポートで、2018年より毎年調査が行われている。 今回の... -
中国市場進出の新しい手法、クラウドファンディング
日本企業が自社商品を中国に展開したい時、主な手法は現地パートナー企業との提携と越境ECの二つになるかと思います。本稿では、中国進出する際の新しい手法を紹介します。それがクラウドファンディングです。 【】 クラウドファンディングとは、「群衆(... -
アプリ運営における個人情報保護法の違反・処分事例(2022年12月)
2021年11月1日に個人情報保護法が施行されて1年余りが経った。2022年11月には、アプリケーション(以下、「アプリ」という)が強要、誘導、詐欺等、悪意を持って違法に個人情報を取り扱っているという国民からの強い苦情を受けて、国家インターネット情報... -
「ミニワールド」と「Minecraft」|オンラインゲーム権利侵害訴訟 異例の判決(2023年)
日本企業が海外進出後、悪質な知的財産権侵害行為に遭う事例は少なくない。これらの行為は主に知的財産権に関する法律で規制されるが、中国では不正競争防止法の保護下に置かれている場合もある。 中国のゲーム業界では、とりわけ著作権や不正競争に関する... -
重要データ識別ガイドライン(意見募集稿)から読み取る「重要データ」の定義
2022年1月13日、全国情報セキュリティ標準化技術委員会は、「国家標準『情報セキュリティ技術 重要データ識別ガイドライン』意見募集稿」を発表した。2022年3月13日までパブリックコメントの募集を行ったが、本稿執筆時点までに正式発表はされていない。 本... -
中国で第三者決済を使用する際の個人情報の取扱いに関する注意点
中国では、銀行以外の他の業種が提供する決済サービスを「第三者決済」と呼び、利用者がスマートフォン上のQRコードを読み取る方法で支払いが完了します。Alipay、WeChat Payといった代表的な第三者決済は、既に中国人の日常生活から切り離せない存在にな... -
データセキュリティ法の違反・処分事例(2022年)
2021年9月1日にデータセキュリティ法が施行されて1年余りが経った。2022年7月には配車サービスなどを運営する滴滴全球股份有限公司(DiDi Global)に対し、サイバーセキュリティ法やデータセキュリティ法等の規定に違反したとして80億元(約1600億円)を... -
外商投資の奨励産業目録(2022年版)を発表
国家発展改革委員会と商務部はこのほど、「外商投資奨励産業目録2022年版(鼓励外商投资产业目录)」を発表した。 【外商投資奨励産業目録とは】 同目録は外資企業からの投資を歓迎する分野を明らかにするもので、全国版と中西部地区版の2つがある。内容は... -
新版営業許可証の変更点と切替手続き(2022年)
中国国内で会社を設立すると、登記機関から「営業許可証(营业执照)」が発行される。この営業許可証は、「市場主体登記管理条例」等の規則に基づいて正式な手続きを行い、合法的に設立された市場主体であることを証明するもので、正本と副本の2枚1組とな... -
レコメンド機能に関する管理規定の概要
2022年1月4日、国家インターネット情報弁公室など4部局は「インターネット情報サービスのアルゴリズムレコメンド管理規定」を公布した。2022年3月1日から施行されている。 中国国内のサービス等にアルゴリズムを用いたレコメンド機能を導入している事業者... -
2022年上半期 中国のインターネット利用状況(第50回 中国インターネット発展状況統計)
【<本調査について>】 中国インターネット発展状況統計(中国互聯網絡発展状況統計報告)は、中国政府が管轄する中国互聯網絡信息中心(CNNIC)が発行する調査レポートで、1997年より毎年1月と7月の年2回発表されている。 今回の調査期間は2022年6月... -
法人登記のルールが変わる 市場主体登記管理条例
2021年8月24日、国務院は「市場主体登記管理条例」を公布した。2022年3月1日の施行に伴い、登記にまつわる既存の法令5本が廃止されている。 本条例の施行以前は、市場主体の種類別に登記制度が定められていたが、これを一本化したほか、休業制度や抹消登記の... -
北京のシェアサイクル運営状況(2021年版)
2021年末時点で、北京市内でシェアサイクルを運営する事業者は、北京摩拜科技有限公司(美団)、上海钧正网络科技有限公司(Hello)、广州骑安科技有限公司(青桔)の3社となっている。 北京市ではシェアサイクル用自転車の台数に上限を設けて管理しており... -
自動車データセキュリティ管理若干規定(試行)
2021年8月20日、国家インターネット情報弁公室は「自動車データセキュリティ管理若干規定(試行)」を公布した。2021年10月1日より施行されている。 自動運転技術ではもちろんのこと、すでに多くの車で採用されている各種運転支援機能においても、カメラや... -
寧徳時代のEVバッテリー交換ステーション「EVOGO」
【EVOGOとは】 新興EVバッテリーメーカーの寧徳時代(CATL)が、子会社の時代電服(CAES)を通じてEVバッテリー交換ステーション「EVOGO」の設置を進めている。 一般的なEVの場合、急速充電でもフル充電には約1時間、家庭用の普通充電器では出力によって10... -
2021年下半期 中国のインターネット利用状況(第49回 中国インターネット発展状況統計)
<本調査について> 中国インターネット発展状況統計(中国互聯網絡発展状況統計報告)は、中国政府が管轄する中国互聯網絡信息中心(CNNIC)が発行する調査レポートで、1997年より毎年1月と7月の年2回発表されている。 今回の調査期間は2021年12月31...