Hellobikeついに米ナスダック上場へ

目次

Hellobikeついに米上場へ

中国でシェアサイクルの「哈囉単車(Hellobike、ハローバイク)」を運営する上海鈞正網絡科技有限公司(哈囉出行、Hello Inc.)は2021年4月23日、米証券取引委員会(SEC) に新規株式公開(IPO)を申請した。米ナスダック市場への上場で、1億ドルを調達する計画だという。

中国のEC最大手、アリババグループ(阿里巴巴)の金融子会社である Antfin(Hong Kong)が、同社の筆頭株主として36.3%の株式を保有している。創業者である楊磊CEO(最高経営責任者)の持ち分は10.4%に過ぎない。

https://www.hello-inc.com

Hellobikeを運営するHello Inc.の業績

Hellobikeは2016年3月に上海市で創業した。現在はケイマン諸島に設立したHello Inc.を親会社とする香港のHongKong RideTech Limitedが、外資企業として中国国内に設立した子会社を通じてHellobikeやライドシェアサービスの事業を行っている。

右下にあるShanghai Junzheng がハローバイクの直接の運営会社

上場目論見書によれば、2020年の売上高は前年比25.3%増の60億4,400万元(約1,017億円)で、売上総利益は7億1,500万元(約120億元)だった。主な収益源はシェアサイクルサービス「Hellobike」のライド料金(シングルライド料金、サブスクリプション料金)で、売上高は55億258万元、売上総利益は3億6,721万元に上った。他にライドシェアサービス「順風車」の利用料金、電動バイクの販売、広告サービスからの収益がある。

2020年第4四半期(10-12月)の同社のアクティブユーザー数(四半期中に少なくとも1回同社のいずれかのサービスを利用)は1億170万人で、前年同期に比べて13.3%増加している。

2020年第4四半期の利用回数は、Hellobikeが13億9,500万回、ライドシェアサービスの順風車が3,000万回となっている。

また利用者が四半期で支払う平均金額は、2018年第1四半期(1-3月)がわずか5.1元だったのに対し、2020年第4四半期(10-12月)は37.4元にまで増加している。

Hellobikeの運営モデル

シェアサイクルのHellobikeは2020年末時点で、中国国内で300以上の都市で利用することができる。アクティブユーザー数は 3,000 万人を超えるとされる。Hellobikeの専用アプリのほか、アリババの決済サービス「支付宝(アリペイ)」のアプリからも直接利用することができる。

上海エリアの利用料金は、1回15 分まで 1.5 元で、以降 15 分ごとに 1 元が加算される。例えば30 分の利用なら 2.5 元となる。30 日間乗り放題のサブスクリプション料金は専用アプリならば14.5元、アリペイのアプリからならば17.5 元となっている。

駐輪禁止区域やサービス提供エリア外に自転車を停めるとペナルティとして 3-5 元の罰金が課されてしまう。

Hellobikeの運営モデルには、自社運営モデル、共同運営モデル、フランチャイズモデルの3タイプがある。主に自社運営モデルを採用しているが、同社にとって費用効果が高くない特定の都市の指定エリアでは、共同運営パートナーに配車と保守サービスのみを委託している。

またフランチャイズモデルでは、加盟店に自転車を販売し、加盟店がサービスの運営から配車や保守まですべての裁量権を持つ。契約期間は3年で、加盟店は毎月ロイヤリティを支払う契約となっている。

これまでの資金調達

哈囉出行(Hello Inc.)は、創業直後の2016年11月に最初の投資を受け、その後は2017年12月から2019年12月の2年間だけで8回、総額200億元を超える資金調達に成功している。

現在の筆頭株主であるアリババグループの Antfin(Hong Kong)からは、2017年から数度に渡って30億元を超える投資を受けている。

企業情報サービスの「天眼查」で融資情報等が閲覧できる

上場目論見書(英語) https://www.sec.gov/Archives/edgar/data/1841944/000104746921001022/a2243152zf-1.htm

※グラフ等はすべて上場目論見書より引用

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中国ビジネスをワンストップでご支援しています。クララは20年以上にわたり日本と中国の間のビジネスを牽引している会社で、日中両国の実務経験と中国弁護士資格を有するコンサルタントの視点・知見・ネットワーク・実行力を生かして、お客様の課題解決と企業成長を強力に支援しています。

Webサイトはこちら
>>日本企業の「中国事業支援」で実績20年以上 | クララ

目次