クララ株式会社 コンサルティング事業部– Author –
中国ビジネスをワンストップでご支援しています。クララは20年以上にわたり日本と中国の間のビジネスを牽引している会社で、日中両国の実務経験と中国弁護士資格を有するコンサルタントの視点・知見・ネットワーク・実行力を生かして、お客様の課題解決と企業成長を強力に支援しています。
Webサイトはこちら
>>日本企業の「中国事業支援」で実績20年以上 | クララ
-
中国サイバーセキュリティに関わる処罰事例(2023年)
近年、中国ではサイバーセキュリティに対する規制監督が強化されている傾向にあり、2023年は「工業情報化分野データセキュリティ管理弁法(試行)」、「個人情報越境標準契約弁法」、「工業・情報化分野データセキュリティ行政処罰の裁量ガイドライン(試... -
“梅酒は知っていても「紀州の梅酒」は知らない” 台湾梅酒商談会レポート
2023年8月22日と8月24日、台北のザ ハワード プラザ ホテルと台中のスプレンダーホテルにて、台湾梅酒商談会が開催され、当社(クララ株式会社)も運営に携わらせていただいた。 このイベントは、和歌山県の梅酒を台湾市場で広めるために、和歌山県からは1... -
中国国内におけるモバイルアプリの届け出に関する通知(2023年)
中国における「ネットワーク情報サービス管理弁法」は2020年3月1日施行されている。以後数度に渡り関連法規則がアップデートされ、工業情報化部は現在モバイルアプリに対して届け出対応を求めている。 2023年7月21日、中国工業情報化部から「工業情報化部 ... -
深セン特区ビザ取得レポート(2023年5月)
中国は海外からの訪中にあたり2023年1月8日を以て隔離措置を解除し、中国ビザさえ取得していれば訪問することが可能となった。ただし、ノービザ政策が再開されてない状況下においてビザ申請が混みあい1ヶ月以上の期間を見込まなければいけない状況にある。... -
台湾における日本酒人気の背景とビジネスを成功させるポイント
台湾と日本の文化交流の歴史は古く、近年では観光、アニメ・マンガ、音楽、食文化などを通じて再び文化交流が盛んに行われています。両国の親善と友好な関係が、文化交流のさらなる発展を促しています。 -
個人情報の越境移転に必要な個人情報保護認証
2022年11月18日、国家市場監督管理総局及び国家インターネット情報弁公室は、2022年11月4日付の「個人情報保護認証に関する公告」を発表し、あわせて「個人情報保護認証実施規則」を公布した。即日施行されている。 本規則は、個人情報保護法で定められた個... -
中国からのデータ移転に欠かせないセキュリティ評価申請ガイドとは
2022年8月31日、国家インターネット情報弁公室は「データ越境移転セキュリティ評価申請ガイド(第一版)」を公表した。 本ガイドは2022年9月1日に施行されたデータ越境移転セキュリティ評価弁法で規定されている国家インターネット情報弁公室によるセキュ... -
中国越境移転に対する重要データの分類
中国における情報セキュリティ法、データセキュリティ法は中国国内の情報及びデータの保護並びに処理・利活用に関する基本法としてそれぞれ2017年6月、2021年9月に施行された。以後数度の関連法規則アップデートを経て、現在中国に進出している日系企業に... -
中国のディープフェイク管理規定と登録事業者
2022年12月11日、国家インターネット情報弁公室、工業情報化部、公安部は「インターネット情報サービスディープフェイク管理規定(互联网信息服务深度合成管理规定)」を公布した。2023年1月10日より施行されている。 本管理規定19条では、世論属性又は社会... -
中国の産業ロボット市場
【産業ロボット市場概況】 国家統計局のまとめによれば、2022年の中国の産業ロボットの累計生産台数は44万3055台で、前年に比べ4.8%減少した。2023年も1月から4月までは前年同期に比べてマイナス成長が続いたが5月にはわずかながらプラス成長に転じている... -
スターバックス中国などにおける個人情報の過度な収集に対する当局対応と是正すべきポイント
2023年6月21日、上海市インターネット情報弁公室と上海市市場監督局の担当官は、スターバックスとその他2社の飲食チェーンへの立入検査を実施した。 2023年2月にスターバックスが発表した長期戦略によると、中国国内の店舗数を2025年までに現状の6000店舗... -
日本酒の中国向け輸出の現状と小売市場
【日本酒の中国向け輸出の概況】 財務省貿易統計によれば、2022年の日本酒の輸出総額は474.92億円に達し、13年連続で前年を上回った。さらに数量でも過去最高となる35,895キロリットルを記録した。 このうち中国向けの輸出金額は、前年比37.8%増の 141.6億... -
2022年下半期 中国のインターネット利用状況(第51回 中国インターネット発展状況統計)
【<本調査について>】 中国インターネット発展状況統計(中国互聯網絡発展状況統計報告)は、中国政府が管轄する中国互聯網絡信息中心(CNNIC)が発行する調査レポートで、1997年より毎年1月と7月の年2回発表されている。 今回の調査期間は2022年6月... -
中国でのアプリ運営を規制するモバイルアプリ情報サービス管理規定
2022年6月14日、国家インターネット情報弁公室は「モバイルアプリ情報サービス管理規定」を公布した。2022年8月1日に施行されている。なお、2016年6月28日より施行されていた同名の旧規定は、本規定の施行にあわせて廃止された。 本規定は近年新しく施行さ... -
2022年中国の一人当たり所得と消費支出の概況
国家統計局は2023年1月17日までに、2022年の国民の所得および消費支出状況に関する調査結果を発表した。本稿では当該調査結果を抜粋し、日本語参考訳をつけて紹介する。 【所得の状況】 国家統計局のまとめによれば、2022年の全国の一人当たり可処分所得は... -
中国のミールリプレイスメント製品市場
中国では2010年代後半から、健康的な食事の代わりとして、あるいはバランスのとれた栄養補給を目的として、様々な種類のライトミールやミールリプレイスメント製品(食事代替品)が登場した。都市部を中心に人々の健康志向が高まっていることを背景として... -
未成年者インターネット使用状況研究報告(1)
<本調査について> 「2021年全国未成年者インターネット使用状況研究報告(2021年全国未成年人互联网使用情况研究报告)」は、中国政府が管轄する中国互聯網絡信息中心(CNNIC)が発行する調査レポートで、2018年より毎年調査が行われている。 今回の... -
重要データ識別ガイドライン(意見募集稿)から読み取る「重要データ」の定義
2022年1月13日、全国情報セキュリティ標準化技術委員会は、「国家標準『情報セキュリティ技術 重要データ識別ガイドライン』意見募集稿」を発表した。2022年3月13日までパブリックコメントの募集を行ったが、本稿執筆時点までに正式発表はされていない。 本... -
データセキュリティ法の違反・処分事例(2022年)
2021年9月1日にデータセキュリティ法が施行されて1年余りが経った。2022年7月には配車サービスなどを運営する滴滴全球股份有限公司(DiDi Global)に対し、サイバーセキュリティ法やデータセキュリティ法等の規定に違反したとして80億元(約1600億円)を... -
外商投資の奨励産業目録(2022年版)を発表
国家発展改革委員会と商務部はこのほど、「外商投資奨励産業目録2022年版(鼓励外商投资产业目录)」を発表した。 【外商投資奨励産業目録とは】 同目録は外資企業からの投資を歓迎する分野を明らかにするもので、全国版と中西部地区版の2つがある。内容は...