エンタメ– tag –
-
幅広い層に人気の中国版 TikTok「抖音」とは
【1. 人気動画共有アプリ「TikTok」は中国発】 日本で中高生を中心に人気を集めるショート動画共有アプリ「TikTok」は、実は中国発のサービスだ。中国版は「抖音(Douyin)」といい、TikTok はこのグローバル版サービスという位置付けだ。動画の視聴時間が 1... -
中国の観光・旅行市場とテーマパーク事情
【1. 急拡大する中国の旅行市場】 国家旅游局のまとめによると 2017 年の国内の延べ旅行者数は前年比 12.8%増の50.01 億人で、国内旅行消費額は同 15.9%増の 4 兆 5,661 億元だった。海外への延べ出国者数は同 5.6%増の 1 億 4,273 万人で、うちおよそ 9 ... -
中国で急増する新形態の映画鑑賞スタイル「点播影院」
【 1. 中国に広がる新しい映画シアター「点播影院」 】 日本で映画館といえば大型のシネマコンプレックスが主流となっており、新作映画を上映するロードショー館、独立系のミニシアター、旧作映画を中心に上映する名画座に分けられる。多くは、東宝系、松... -
ブーム加熱でグッズ販売も盛り上がる中国の男性アイドル市場
【1. 中国アイドル事情】 かつて中国では台湾や香港のアイドルが活躍していたが、近年はたくさんの大陸出身女性アイドルグループが誕生し、さながら“アイドル戦国時代”を迎えている。中国にもたくさんのファンがいる日本のアイドルをイメージしてか、「か... -
中国で拡大するオタク市場、アニメ・漫画アプリの今
【1. インターネットを通じたアニメ・漫画市場は順調に拡大 】 文化部文化市場司のまとめによれば、2016 年上半期(1-6 月)のインターネット文化市場の規模は 1017.2 億元で、このうちアニメ・漫画分野の市場規模は前年同期比 77.1% 増の 70.3 億元に上る(... -
中国の映像コンテンツ市場の現状と周辺サービス
【1. テレビドラマ市場は制作費の高騰で赤字に】 中国国内の映像制作会社は数千社に上り、ドラマを制作する会社だけでも 5,000 社を超える。大手制作会社として知られるのは、中央電視台、中影集団、華誼兄弟、海潤影視、華策影視、光線伝媒、博納影業、楽... -
中国のネット世論と掲示板事情
中国互聯網絡信息中心(CNNIC)が発表したデータによると、2012年6月末時点の中国のインターネットユーザー数は5.38億人、全人口のおよそ4割を占める(パソコンおよび携帯電話などのモバイル機器による利用を含む)。 このうち掲示板サイトの利用者は1.5億...
1