通信– tag –
black
-
中国国内におけるモバイルアプリの届け出に関する通知(2023年)
中国における「ネットワーク情報サービス管理弁法」は2020年3月1日施行されている。以後数度に渡り関連法規則がアップデートされ、工業情報化部は現在モバイルアプリに対して届け出対応を求めている。 2023年7月21日、中国工業情報化部から「工業情報化部 ... -
中国でのアプリ運営を規制するモバイルアプリ情報サービス管理規定
2022年6月14日、国家インターネット情報弁公室は「モバイルアプリ情報サービス管理規定」を公布した。2022年8月1日に施行されている。なお、2016年6月28日より施行されていた同名の旧規定は、本規定の施行にあわせて廃止された。 本規定は近年新しく施行さ... -
中国IT業界をけん引する三大巨頭とは
【1. 中国 IT 業界の黎明期を支えた BAT】 2000 年代後半から中国の IT 業界の成長をけん引してきた三大企業「BAT」。B は検索 エンジンサービスの百度(Baidu)、A は EC サービスの阿里巴巴(Alibaba)、T は SNS やオ ンラインゲームの騰訊(Tencent)を指し... -
日系企業も注目、WeChat(微信)のビジネス活用とは?
【1. WeChat とは】 WeChat(微信)は、中国の IT サービス大手 Tencent(騰訊)が運営する無料メッセージアプリで、文字や写真、動画、音声、グループチャット、決済等の機能を持つ。中国国内向けと海外向けのサービスがあり、国内向けは 2011 年 1 月に「微... -
シンガポールのインターネット通信事情
【1. 有線インターネットサービス】 シンガポールのブロードバンド(BB)普及率は非常に高く、IDA(情報通信開発庁)の調べによれば、2016 年 7 月時点で有線 BB の世帯普及率は 98.1%となっている。 2010 年 9 月には、政府が主導する次世代全国 BB 網(The Ne... -
中国の電信業務分類目録 13 年ぶり改正
【1. 電信業務分類目録とは】 電信業務分類目録は、日本の電気通信事業法にあたる「電信条例」に基づいて定められた電気通信役務の一覧で、様々な電信業務を「基礎電信業務」と「付加価値電信業務」に大別して分類している。電信条例の定めにより、同目録... -
中国における法人契約の携帯電話、持者の実名登録が必要に
【1. 社用携帯に突然の通知】 北京市内では、会社名義で契約した中国聯通の携帯電話宛に、携帯電話を所持する社員個人の実名登録を求める SMS(ショートメッセージ)が届いている。おおよその内容は、「会社名義の携帯電話であっても使用者個人の実名を登録...
1